藤原政文Private BLOG

~日々の悲喜交々を気まぐれにつづる徒然記~

☆「ホッ!と」したり、「ほっと」する話題を「ホット」に綴ります。

コウノトリ&ドイツ

梅雨の中休み?でしょうか、陽射しがきつい一日でした。

午前中1時間ほど草刈りをしましたが、バテバテでした。

 

さて、今日は朝から嬉しいニュースが入ってきました。

ついにコウノトリのヒナ4羽全ての巣立ちが確認されました。

f:id:mfujihara:20180524152106j:plain

頑張って餌を食べ大きくなり、

f:id:mfujihara:20180614195522j:plain

羽を羽ばたかせ飛ぶ練習を重ね、ついに4羽全てが巣立ちしたそうです。

1971年に日本の野外コウノトリが絶滅して以来、4羽の巣立ちに成功したのは初めて」だそうです。嬉しい限りです。

残念ながら、私は見ることができませんでしたが、このまま順調に育ち成鳥となって大空を羽ばたく姿を見せて欲しいものです。

 

昨日は、うんなん恵沢塾により「ドイツから考える~若者と一緒に地域を作るための教育と政治参画~」と題する集まりがあり、お誘いいただきましたので参加しました。

f:id:mfujihara:20180624165631j:plain

f:id:mfujihara:20180624165718j:plain

(大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館のヴェルナー・ケーラー総領事)

ここでは、ドイツの若者の政治参画・地域参画の仕組みなどの報告があり、日本の若者と政治や主権者教育の違いなどが報告されました。

一番の驚きは、ドイツでは学校の先生の立場は中立である必要は無く、先生自らの立ち位置を話すことが出来るという点です。

また、若者の社会、政治に関心がある割合が日本より高いことが示されました。

 

私は、途中退席したためどのようにまとめられたのか分かりませんが、若者が社会・政治に関心を持つようになることは大変重要なことであると思います。今回の集まりがその方向に向かう一歩になればと思います。

 

テーマにも関心がありましたが、もう一つ、私は22年前に青年海外派遣事業でドイツをはじめ4カ国に行きましたが、生のドイツ語がわかるかな?ということも楽しみにしていましたが・・・、久しぶりの生のドイツ語は、あったく聞き止められませんでした。 

また、ドイツにいきたいな~ぁ!

雲南市さくらの会総会

昨日16日、午後4時からサンワーク木次において雲南市さくらの会総会が開催されました。

f:id:mfujihara:20180617213131j:plain

吾郷廣幸会長のあいさつに始まり、

f:id:mfujihara:20180617213246j:plain

続いて来賓あいさつにお二人が立たれました。

f:id:mfujihara:20180617213350j:plain

藤井勤雲南市副市長

f:id:mfujihara:20180617213450j:plain

藤原信宏雲南市議会議長

 

その後、議事に入り

平成29年度事業報告、会計決算、平成30年度事業計画、会計予算がそれぞれ承認、可決されました。

 

議事が終わると、雲南市桜守の遠田博さんによる「さくらミニ講座」があり、

f:id:mfujihara:20180617214213j:plain

さくら情報として、ナラタケモドキ病対策と笹部桜の植栽状況などの話しを聞かせていただきました。

 

その後、懇親会が島根県議会議員高橋雅彦氏による乾杯でスタートしました。

f:id:mfujihara:20180617214359j:plain

f:id:mfujihara:20180617214412j:plain

久しぶりにお会いする方、初めてお会いする方と楽しく語らうことができました。

(調子が出すぎ、その後は・・・、大変でした。)

 

雲南市さくらの会では、会員を募集しています

年会費1,000円です。

入会特典として、新規会員の方へ苗木を無償配布します。また、さくらやつつじに関する相談にも応じてもらえます。

ぜひご入会ください!

サンライズマラソン

寺領小学校恒例サンライズラソンが開催されました。

f:id:mfujihara:20180615113317j:plain

私も応援に出かけました。

まずは、No.1の疾走!?ぶりから・・・、

f:id:mfujihara:20180615113253j:plain

f:id:mfujihara:20180615113238j:plain

f:id:mfujihara:20180615113300j:plain

f:id:mfujihara:20180615113307j:plain

f:id:mfujihara:20180615113311j:plain

f:id:mfujihara:20180615113326j:plain

児童数をはるかに上回る保護者、地域の方々の応援を背に、みんな頑張りました。

60人足らずの小規模校、田舎の学校ならではの光景です。

我が孫にかかわらず、一生懸命に走る姿(特に後ろを走る子供)を見ていると、目頭が熱くなります。

f:id:mfujihara:20180615150814j:plain

この方々のおかげで、無事故で無事に終了しました。

f:id:mfujihara:20180615150820j:plain

終了後、校長先生から「よく頑張った。秋には(通算)14回目のマラソンがある。さらに頑張ろう。」とお話がありました。

そして、各学年の代表が、感想を発表。

f:id:mfujihara:20180615113224j:plain

No.1も「去年より順位が上がり良かったです。」、苦手なマラソンが無事に終わりホッとしたようでした。

 

 

藤原政文のブログにお越しいただき、ありがとうございます。